blog

2023/10/01 11:12

シャツの日

ー 日本人が初めてシャツを作ったその日はどんな日だったのかな ー10月になりました。第一日曜日でもある今日、10月1日はなんと「シャツの日」だそうです。シャツ作りに従事している者としましては、切っても切...

2023/07/19 12:32

7月23日はふみの日。

ー あの人に手紙を書こう。ー7月23日は日本の郵政省 (当時) が1979年に制定した「ふみの日」です。「筆を執る」、「ペンを執る」現代では優雅でゆとりのある言葉にさえ聞こえてきます。忙しない日々と目まぐるし...

2023/07/11 11:13

➖ オレンジ色の夏 ➖  暑中お見舞い申し上げます。

ー 一瞬の季節を掴む。 ー短い期間だけ市場で見かける杏。野菜販売所やスーパーで見かけるとソワソワして衝動的に買いたくなる果実です。買ってしまったからには美味しくいただきましょう。大玉6つのものでした...

2023/07/08 18:13

朝から晩までset-list-tokyo

ー set-list-tokyoのある風景 ーset-list-tokyoの数あるラインナップの中から生活シーンに合わせて彩り豊かにコーディネートをしてみました。いつもの毎日がまた少し愛おしいものになりそうです。▷7:00朝は食欲...

2023/06/23 15:11

お気に入りのキッチンツール

ー “物” が物語る。 ー美味しいものが食べたいが故に料理も好きな私ですが、無尽蔵にキッチンアイテムや食器を集めることもなく、あるもので満足しがちな性格ではありますが、とは言え、これはいい!と納得のい...

2023/06/08 14:40

夏ファブリックで気分を彩る

ー 身の回りを夏仕様に変えて。ー古くから、京都などでは6月1日から9月30日を基本として、衣替えと時期同じくして部屋も夏仕様に替えます。障子をすだれに変えて風通しを良くしたりと実用性はもちろんのこと、見...

2023/06/01 12:46

多湿の季節がやってきます。機嫌よく過ごすほんの少しのスパイス

ー 低気圧な季節こそ気分を上げて ー6月になりました。今年もまた湿度との長い付き合いが始まります。上手に付き合うには自分自身を少し甘やかして機嫌を取りつつ乗り切るのが最良です。ご機嫌に過ごす手段は様...

2023/05/02 14:59

心を込めて母の日を。。

ー 母の日のプレゼントにラッピングサービスご提供中! ー・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・5月14日は母の日です。コロナによる活動...

2023/02/18 18:46

なつめのお茶で季節の変わり目を乗り切る。

➖ 『一日食三棗 終生不顕老』 ➖節分も過ぎ、寒い日が続いてはいるけれど春へと季節が変わりつつあります。季節の変わり目はやはり体調を崩しがちになります。ましてや、“ゆらぎ期”と言われる40~50代ともなると尚...

2022/12/23 16:24

お買い物2022

➖ 今年もやってきたこのシーズン! ➖set-list-tokyoを開店して3度目の年末です。この時期には毎年、店主が一年間に購入した(おそらく)自慢の逸品をさらけ出しつつ改めて、”もの”が持つ魅力を探ろうという大い...

2022/12/12 14:51

福々しく新年を迎え入れましょう。

ー 2023年は今日よりも幸せに。ー2022年も本当に瞬く間に過ぎて行きました。長引くコロナ禍によって、張り詰めていた気持ちがプツンと切れてドドドッと疲れが出てしまわれた方も多くおられたのではないでしょう...

2022/12/04 15:51

暖かいシャツで冬を彩ろう

ー 温もりを手触りから感じて。 ー畝の細さが洗練された印象のシャツ用のコーデュロイ。その名もシャツコールはぬくもり感を感じさせる冬にぴったりのシャツ素材です。ーーー ーーーーーーーーーーーーーーーー...

2022/10/30 12:25

2周年記念クーポンのご案内

クーポン概要利用可能期間:2022年11月1日(火)00:00〜11月10日(木)23:59クーポン内容:10%OFF(送料をのぞく¥1,000以上の注文金額に適用)クーポン対象者:クーポンコードを取得した方全て------------------...

2022/10/17 14:17

塩かぼす!

➖ 塩カボスを作るの巻 ➖お客様より、お裾分けで大分のかぼすをたくさんいただきました。一個たりとも腐らせたりはしないわよ!とかぼすに誓い、どう頂こうかと思案。あ!塩レモンならぬ塩かぼす。これはこれか...

2022/10/01 10:26

10月1日はコーヒーの日

10月1日はコーヒーの日だそうです。その始まりは、国際協定によって、コーヒーの新年度が始まるのが10月で、この日がコーヒーの年度始めとなります。さらに、日本では、秋冬期にコーヒーの需要が高くなることから...

¥15,000以上のお買い上げで 送料無料

Search商品検索

Categoryカテゴリー

Guideご利用ガイド

Mailメルマガ

当店からメールマガジンをお届けいたします。
夏!届ける思い。